コスモ・バイオ / コスモ・バイオ ID: J01653

エピトープマッピングサービス ID: J01653

サービスについて

概要

抗体が抗原と結合する際、その全体を認識するわけではなく、抗原の比較的小さな特定の部分のみを認識して結合します。この抗体結合部位を抗原のエピトープと呼び、タンパク質の場合、通常5~10アミノ酸を認識していると言われています。
エピトープマッピングでは抗原タンパクのどの領域、配列に実際に抗体が結合(反応)するのかを確認し、エピトープ部位を調べる事が可能です。 抗体にはタンパク質の一次構造を認識するもの(linear、線状エピトープ)と立体構造を認識するもの(構造的エピトープ)があります。

本サービスでは、タンパク質抗原配列をもとに数残基~数十残基の長さのペプチド合成を行い、抗体との反応性をELISAで調べる方法を採用しておりますので、線状エピトープ抗体の解析に有効です。
また、本解析サービスはコスモ・バイオ社自社ラボ内でペプチド合成からELISAまで、すべての作業が完結します。

解析の流れ

Step1:ターゲット配列全体を10~30残基でペプチドデザイン、合成
Step2:ペプチドを固相化しELISAプレート作製
Step3:抗体との反応性をELISAで定性評価
Step4:エピトープ部位と考えられる配列のペプチドを高純度で合成し、ELISAで定量評価、エピトープ部位を決定

解析のステップと内容の詳細については コスモ・バイオHP でご確認ください。


抗体量について

ELISAで使用する(お客様がご準備に必要な)抗体量について
  • 抗血清の場合: 300µL以上
  • 精製抗体の場合: 200µg以上
  • 培養上清の場合: 1.5~2mL以上
* 余剰分はすべて返却いたします。

ご注文に関して

お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。

参考価格・納期

【概算費用(Step1~3)】
Step1~3において、そのほとんどの費用を占めるのがペプチド合成料金です。
そのため、 ①抗原全長 ②ペプチドデザインにおけるペプチド残基数 ③オーバーラップ数 ④純度 のステータスが大きく費用に影響します。
以下に比較表を作成しましたのでご参考ください。

例. ペプチド合成を20残基で設計し、抗原全長100、200、500、1000AA、オーバーラップ15、10、5AA、とした時のペプチド合成本数

表1. ペプチドの合成本数
抗原アミノ酸数 ペプチド合成20残基
オーバーラップ15残基
ペプチド合成20残基
オーバーラップ10残基
ペプチド合成20残基
オーバーラップ5残基
1001797
200371913
500974933
10001979967
表2. 純度保障なしの時の解析総額目安
抗原アミノ酸数 ペプチド合成10~25残基
オーバーラップ5~15残基
100¥170,000~¥350,000
200¥220,000~¥650,000
500¥450,000~¥1,800,000
1000¥840,000~¥3,500,000

【Step4の参考価格】
Step4の2ndスクリーニングでは、1stスクリーニングの結果から数本のペプチド(打合せにより決定)について、95%以上の高純度ペプチドを再合成してELISAを行うため、新規合成するぺプチドの本数と残基数により価格が変動します。下記の表は新規ペプチド合成3本または5本とし、ペプチド残基数10~25残基のときの参考価格です。
表3.
ペプチド合成残基数 3本合成した時のELISA測定を含めた費用 5本合成した時のELISA測定を含めた費用
10残基 ¥160,000 ¥300,000
20残基 ¥220,000 ¥400,000

Step1~3の価格とStep4の価格の合計額が、解析費用の総額の目安となります。
* 価格はすべて税抜きです。


【納期】
Step1のペプチド合成本数と純度が大きく影響します。 下記の表をご参考ください。

解析のStep サービス内容 参考納期
Step1 純度保障なし、10~50本 2週間
純度保障なし、50~200本 1ヶ月
純度保障あり、10~50本 1ヶ月
純度保障あり、50~200本 2ヶ月
Step2 ELISAプレート作製 1~2週間
Step3 1stスクリーニング(ELISA定性試験) 1~2週間
Step4 純度95%ペプチド合成 1ヶ月
定量ELISA試験、報告書作成 2~4週間
合計 2.5~5ヶ月

* 納期を保証するものではありません。

関連サイト